公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2020年6月27日(土) ・ 7月19日(日) ・ 8月23日(日) ・ 9月13日(日) ・ 10月25日(日) 主催公演

【YouTube配信】無観客でもがんばろー!コンサート 2020年度(全5回)

【YouTube配信】無観客でもがんばろー!コンサート 2020年度(全5回)

 

より多くの聴衆へ、より上質な芸術文化を。

より多くの芸術家に、幅広い表現の場の提供を。

ライブ配信「無観客でもがんばろー!コンサート」

2020年度、全5回の配信を行いました。

 

 

新型コロナウイルス感染症によって、世界中が苦難にさいなまれています。

 

芸術やエンターテイメントで[表現を発信し、表現を受け取る]人々の心にとって、芸術文化は欠かせません。

 

劇場には、人々と芸術文化の距離を縮める役割があります。

 

コピスみよしは、芸術家、聴衆、劇場が三位一体となって芸術文化を支える、持続可能な芸術文化事業のモデルになるよう事業に挑戦して参りました。

 

生のライブ空間を共有する形態の再開が近づいていることを喜ぶと共に、

新しい形態の秘める可能性に気付くこともできました。

 

本ライブ配信はどなたさまも無料で視聴できます。同時に、このような事業を持続可能なものとするため、送金アプリ「プリン」において支援金を受け付けております。

皆さまの暖かいご支援をお待ちしております。

 

 

送金アプリ「プリン」

チーム「コピスみよし【公式】」

https://team.pring.app/teams/2255

 

 

視聴ページはこちら

  • 公演概要
  • 出演者プロフィール
  • ご支援のお願い
  • 公演概要

    公演日2020年6月27日(土) ・ 7月19日(日) ・ 8月23日(日) ・ 9月13日(日) ・ 10月25日(日)
    料金

    ※視聴無料※

     

    送金アプリ「プリン」にて支援金も募っております。

    温かいご支援をお待ちしております。

    https://team.pring.app/teams/2255

    会場ホール、収録はホールで行い、コピスみよしYouTubeチャンネルにて配信します。
    プログラム

     

    第1回 川田知子ヴァイオリンリサイタル

    -超実力派が満たす、プレミアム音楽空間-

    2020年6月27日(土)

     

    ヴァイオリン:川田知子

    ピアノ:田中麻紀

     

    ・ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ

    ・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番

    ・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲

     

     

     

    第2回 広田智之オーボエリサイタル

    -オーボエのマエストロが贈る艶やかな色彩感-

    2020年7月19日(日)

     

    オーボエ:広田智之

    ピアノ:大堀晴津子

     

    ・ドニゼッティ:オーボエ・ソナタ

    ・ラベル:ハバネラ形式の小品

    ・シューマン:3つのロマンス

    ・Rシュトラウス:万霊節

    ・プーランク:オーボエ・ソナタ

     

     

    第3回 荒井英治&松本望デュオリサイタル

    -音が向かうその先を、真夏の迫真ライヴ!-

    2020年8月23日(日)

     

    ヴァイオリン:荒井英治

    ピアノ:松本望

     

    ・バルトーク:ラプソディ第2番

    ・ディーリアス:ヴァイオリン・ソナタ第2番

    ・マーラー:原光(交響曲第2番『復活』より)

    ・Rシュトラウス:眠りにつくとき(『四つの最後の歌』より)

    ・ピアソラ:フナカラパ

     

     

    第4回 名門楽団首席奏者らによる夢の金管五重奏

    2020年9月13日(日)

     

    トランペット:長谷川智之

    トランペット:尹千浩

    ホルン:高橋臣宜

    トロンボール:古賀光

    チューバ:佐藤和彦

     

    ・ヘンデル:オラトリオ「ソロモン」よりシバの女王の入場

    ・ホルボーン:エリザベス王朝時代の舞曲集より

    ・アーノルド:金管五重奏曲

    ・ファーナビー:舞曲集より(空想・おもちゃ・夢)

    ・ホロヴィッツ:ミュージック・ホール組曲

    ・酒井格:The Seventh Night of July(たなばた)ラプソディ

     

     

    第5回 チェロ・クラリネット・ピアノの銘作と深まる秋の心地

    2020年10月25日(日)

     

    チェロ:海野幹雄

    クラリネット:四戸世紀

    ピアノ:海野春絵

     

    ・エルガー:愛の挨拶
    ・サン=サーンス:クラリネット・ソナタ
    ・J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調
    ・ブラームス:クラリネット三重奏曲

    配信

    コピスみよし(三芳町文化会館)のYouTubeチャンネル

     

     

    支援のお願い

    送金アプリ「プリン」にて支援金を募っております。

    温かいご支援をお待ちしております。

     

    チーム「コピスみよし【公式】」

    https://team.pring.app/teams/2255

    主催コピスみよし(三芳町文化会館)、三芳町

    音響・映像制作

    YouClassics合同会社

    企画制作

    トールツリー(株式会社ケイミックスパブリックビジネス)

  • 出演者プロフィール

    ※写真・プロフィールは、公演当日時点のものです。
    川田知子 (ヴァイオリン) Tomoko Kawada, Violin
    川田知子 (ヴァイオリン) Tomoko Kawada, Violin

    東京生まれ。東京芸術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。

    1991年第5回シュポア国際コンクール優勝。NHK交響楽団や、モスクワフィルハーモニー交響楽団など、国内外のオーケストラにソリストとして起用され、好評を博している。また、アンサンブルなど室内楽の分野にも力を入れ、チェンバロの中野振一郎氏とのデュオも好評を博している。2003年度、第33回エクソンモービル音楽賞、洋楽部門奨励賞受賞。平成15年度国際交流基金日本文化紹介派遣事業でのトルコ、エジプトでのリサイタルを行い、2007年には、ハンガリーのブダペストでのリサイタルが絶賛された。

    音楽的にもますます円熟味を増し、幅広い分野での活躍が期待されている。

    三芳町では「ザ・シンフォニエッタみよし」の筆頭メンバーとしてロビーコンサートや小学校アウトリーチ演奏など多くの演奏活動を行っている。

    田中麻紀(ピアノ) Maki Tanaka, Piano
    田中麻紀(ピアノ) Maki Tanaka, Piano

    付属高校を経て、東京芸術大学卒業。ドイツ、シュトゥットガルト音楽大学大学院卒業。PTNAコンペティションDUO部門(2台ピアノ)最優秀賞受賞。シュポア国際ヴァイオリンコンクールに於いて、カリンエルスナー賞(最優秀伴奏賞)受賞。川崎音楽コンクールに於いて ベヒシュタイン賞(最優秀伴奏賞) 受賞。第4回日本室内楽コンクール第1位、併せて東京都知事賞受賞。

    特にアンサンブルピアニストとして定評があり 音楽祭への参加や コンクールの公式伴奏、CDやFMの録音など幅広く活躍。また、海外からのアーティストとの協演も多く 常に高い評価を得ている。

    広田智之 (オーボエ) Tomoyuki Hirota, Oboe
    広田智之 (オーボエ) Tomoyuki Hirota, Oboe

    国立音楽大学在学中に、日本フィルハーモニー交響楽団に入団。
    日本フィルの首席オーボエ奏者、ソロ・オーボエを経て、現在東京都交響楽団の首席オーボエ奏者を務める。また、紀尾井シンフォニエッタ東京、オイロス・アンサンブルのメンバーとしても活躍し、リサイタルや室内楽でも精力的に活動を行う。これまでに日本フィルをはじめ、東京都交響楽団、東京シティ・フィル、ミラノ・スカラ座弦楽合奏団、チェコ・チェンバーソロイスツ、ザルツブルグ室内オーケストラ、モスクワソロイスツ、ベトナム国立交響楽団など、国内外のオーケストラ、室内楽団とコンチェルトを多数協演。NHKの芸術劇場やFMリサイタルにも度々出演する。
    多忙なオーケストラ活動とともに、近年は映像音楽の分野でも目覚しい活躍を続けており、クラシックにとどまらず、ポップス、ジャズやロックなどのジャンルレスな活動が注目を集める。
    ソロCDはビクターエンタテインメントより「ロミオとジュリエット」「ダブリン・カフェ」「青の宇宙」、オクタヴィア・レコードよりJ.S.バッハ作品集「パルティータ」、「モーツァルト オペラ デュオ」、J.S.バッハ作品集「アフェトゥオーソ」、「Morceau de Salon -オーボエ有名ソナタ集-」、「ファンタジー・パストラール -20世紀オーボエ作品集-」、「R.シュトラウス:オーボエ協奏曲、4つの最後の歌 他」、「モーツァルト:オーボエ四重奏曲&五重奏曲他」、「オーボエ・アンサンブル HAIM」、「歌う葦 -邦人オーボエ作品集-」、「二つの魂ー広田智之VS.TOMO・Hirotaー」(2016年4月22日リリース)、日本アコースティックレコーズより「カメレオン・バッハ ChameleonBach」がリリースされている。
    日本音楽コンクール、日本管打楽器コンクールなど主要コンクールの審査員を務め、現在は、上野学園大学教授、桐朋学園大学特任教授として後進の指導にも努めている。日本オーボエ協会常任理事。

     

    写真(広田智之):HIKARU☆

    大堀晴津子 (ピアノ) Setsuko Ohori, Piano
    大堀晴津子 (ピアノ) Setsuko Ohori, Piano

    香川県出身、4歳よりピアノを始める。
    東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院修了。在学中、特待生奨学金を得る。同大学ピアノ科非常勤助手を経て、現在、昭和音楽大学・同短期大学部非常勤伴奏講師。PTNAピアノコンペティション全国大会金賞などソロでの受賞始め、びわ湖国際フルートコンクール一般部門最優秀協演賞受賞、日墺文化協会フレッシュコンサート最優秀共演者賞受賞などアンサンブルでの評価も高い。浜松国際管楽器アカデミー、またコンクール、コンベンションなどでの公式伴奏もつとめる。在学中より多数の演奏会に出演し、現在はアンサンブルピアニストとして、室内楽や器楽伴奏を中心に演奏活動している。特に管楽器奏者からの信頼は厚く、最近はCD録音など活動の幅を広げている。

    荒井英治(ヴァイオリン) Eiji Arai, Violin
    荒井英治(ヴァイオリン) Eiji Arai, Violin

    1957年生まれ。桐朋学園大学に学ぶ。鈴木共子、江藤俊哉の各氏に師事。
    1971年、全日本学生音楽コンクール中学校の部東日本第2位1973年、同コンクール高校の部全国第1位。
    1979年から新星日本交響楽団、1980年から東京交響楽団、そして1989年から2015年までは東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターを長きにわたり務める。
    1992年、モルゴーア・クァルテット結成に参画。ショスタコーヴィッチの弦楽四重奏曲全15曲に取り組み注目を浴びる。その後も古典派と現代曲を組み合わせた独自のアプローチを
    展開、日本を代表する弦楽四重奏団としての地位を得る。また近年はプログレッシブ・ロックをも強力なレパートリーとし、コアなファンを熱狂させている。2015年から2016年の年越しには念願のショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全曲演奏会を開催。
    ソリストとしてはモーツァルト、J.S.バッハからショスタコーヴィチ、リゲティ、グバイドゥーリナ、池野成に至る数多くの協奏曲を秋山和慶、大野和士、ルドルフ・バルシャイ、ヤーノシュ・コヴァーチュ、井上道義、等と協演する。
    2005年3月、「マスター ofヴァイオリン」と銘打ち、東京渋谷オーチャードホールにてコンチェルト・リサイタルを開催、H.J.シェレンベルガー指揮スーパー・ワールド・チェンバー・オーケストラと共演する。同年6月にはV.フェドセーエフに招かれ、モスクワにてモスクワ放送チャイコフスキー記念交響楽団とプロコフィエフ及び外山雄三のコンチェルトを協演している。
    現在、日本センチュリー交響楽団首席客演コンサートマスター。東京音楽大学教授。ザ・シンフォニエッタみよしコンサートマスター。

    松本望(ピアノ) Nozomi Matsumoto, piano
    松本望(ピアノ) Nozomi Matsumoto, piano

    北海道出身。東京藝術大学大学院修士課程作曲専攻修了。パリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科首席卒業(審査員満場一致)。これまでに作曲を土田英介、尾高惇忠の各氏に、ピアノを三角祥子、北島公彦、浜口奈々、E.ベルショの各氏に、伴奏法をJ.ケルネル氏に師事。2003年東京文化会館主催合唱作品作曲コンクール最優秀賞。受賞作品をはじめ自作曲集、編曲集等の出版多数。2007年第4回リヨン国際室内楽コンクール第1位(ヴァイオリンとピアノのデュオ)。2008年度文化庁新進芸術家海外留学制度派遣研修員。2009年第55回マリア・カナルス国際音楽コンクール・ピアノトリオ部門第1位。

     

    在学中より作曲と演奏の両分野で活動を展開し、2015年度にはNHK全国学校(合唱)音楽コンクール(Nコン)高等学校の部の課題曲作曲者として注目を集めた。これまでCDレコーディングに多数参加のほか、アンサンブルピアノのための入門書『合唱エクササイズ・ピアニスト編(カワイ出版)』を2017年よりシリーズで刊行中。

     

    現在、国立音楽大学ピアノ科、洗足学園音楽大学作曲科、各非常勤講師。

    長谷川智之(トランペット) Tomoyuki Hasegawa, Trumpet
    長谷川智之(トランペット) Tomoyuki Hasegawa, Trumpet

    北海道函館市生まれ。

    東京藝術大学音楽学部卒業。これまでにトランペットを杉木峯夫、松田次史、関山幸弘の各氏に師事。第22回日本管打楽器コンクール第2位受賞、第75回日本音楽コンクール第1位受賞、および岩谷賞(聴衆賞)受賞。NHK-FM名曲リサイタルに出演。

    ソリストとしても、東京フィルハーモニー交響楽団と協奏曲を度々共演している。

    東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者を経て、現在、NHK交響楽団首席トランペット奏者。

    また、ブラス・ヘキサゴン、Bach Artists Japan 匠、などのメンバーでもあり、室内楽奏者としても活動している。

    洗足学園音楽大学客員教授、国立音楽大学、愛知県立芸術大学、東京音楽大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校、各非常勤講師。

     
    尹千浩 ユン・チョノ(トランペット) Yoon Cheonho, Trumpet
    尹千浩 ユン・チョノ(トランペット) Yoon Cheonho, Trumpet

    神奈川県横浜市出身。愛知県立芸術大学在学中、アジアユースオーケストラ、小澤征爾音楽塾、PMF2004に参加。卒業時ヤマハ新人演奏会に出演し、おきでんシュガーホール新人演奏会において優秀賞受賞。2006年に渡米し、クリーヴランド音楽院及びコルバーン音楽院修了。在米中にウエストヴァージニア交響楽団の二番/副首席トランペット奏者、バークレー交響楽団の首席奏者を歴任し、ヘルシンキフィル、マレーシアフィルなどの海外オーケストラにも客演。これまでにトランペットを織田準一、佐藤友紀、武内安幸、マイケル・サックス、ジェームス・ウィルトの各氏に師事。

    現在、読売日本交響楽団トランペット奏者。ふぁいぶぴいす、Brass Code12、Bach Artists Japan 匠メンバー。新潟大学管弦楽団トレーナー、洗足学園大学非常勤講師。

    高橋臣宜(ホルン) Takanori Takahashi, Horn
    高橋臣宜(ホルン) Takanori Takahashi, Horn

    山形県出身。県立山形北高校音楽科卒業。東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。

    学内にてアカンサス音楽賞受賞。芸大室内楽定期演奏会、読売新人演奏会に出演する。

    PMF、別府アルゲリッチ音楽祭、宮崎国際音楽祭、アジア・フィルをはじめ、数々の音楽祭に出演する。

    またオーケストラ活動の傍ら、ソリストとして山形交響楽団と共演。

    これまでにホルンを、岡本和也、守山光三、笠松長久、松崎裕、G・ミラーの各氏に師事。

    フリー奏者として日本各地のオーケストラで客演後、群馬交響楽団第1ホルン奏者を経て、現在、東京フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者。

    ザ・シンフォニエッタみよしメンバー。三芳町在住。

     

     

    写真:(c)上野隆文

    古賀光(トロンボーン) Hikaru Koga, Trombone
    古賀光(トロンボーン) Hikaru Koga, Trombone

    東京芸術大学卒業。

    九州交響楽団、読売日本交響楽団首席トロンボーン奏者を経て、現在NHK交響楽団首席トロンボーン奏者。

    第20回日本管打楽器コンクール第2位。

    Trio Diesel .Brass Hexagon.ザ・トロンボーンアンサンブルマイナーズのメンバー。

    これまでにトロンボーンを、村岡淳志、神谷敏、栗田雅勝、秋山鴻市の各氏に師事。

    昭和音楽大学、国立音楽大学、桐朋学園大学各講師。

    佐藤和彦(テューバ) Kazuhiko Sato, Tuba
    佐藤和彦(テューバ) Kazuhiko Sato, Tuba

    国立音楽大学卒業。

    第5回フィリップ・ジョーンズ国際コンクール(仏)テューバ部門第3位受賞。

    第43回マルクノイキルヒェン国際コンクール(独)テューバ部門第2位受賞。

    fontecよりソロアルバム「Eternal」、B-Musicより「コップラッシュ60の練習曲」、「テューバ小品集」をリリース。

    テューバを稲川榮一、柏田良典の両氏に師事。

    現在、新日本フィルハーモニー交響楽団 首席テューバ奏者。

    ジャパン・テューバ・ソロイスツ、ズーラシアンブラス、bottom’s bells、各メンバー。

    東京藝術大学、国立音楽大学、くらしき作陽大学、平成音楽大学、各講師。

    日本ユーフォニアム・テューバ協会副理事長。

    海野幹雄(チェロ) Mikio Unno, Cello
    海野幹雄(チェロ) Mikio Unno, Cello

    著名な音楽一家に生まれる。バロック、古典派、ロマン派、現代音楽と幅広いレパートリーを持つマルチなチェリスト。抜群のリズム感、驚異的な暗譜力を備え、安定したテクニックから生み出される多彩な表現力は高い評価を得ている。多くのソロ・リサイタルや室内楽活動のほか、全国の主要オーケストラへ定期的に首席チェロ奏者として客演。またバロック楽器による演奏、編曲や指揮、即興も行うなど、幅広い活動を繰り広げている。毎月横浜市イギリス館で開催しているサロンコンサート「Salon de violoncello」は既に100回を超え、益々好評を得ている。(財) 地域創造主催「公共ホール音楽活性化事業」登録アーティストとしても活躍。室内オーケストラARCUS(アルクス)、ピアノトリオ海(Meer)、作曲家・新垣隆とのデュオ・オリゴ等、数多くのアンサンブルや室内オーケストラに所属。NPO法人「ハマのJACK」理事。弦楽器専門誌「サラサーテ」の2018年8月号では表紙&巻頭特集に起用され注目を集めた。東邦音楽大学講師。オフィシャルサイト:http://mikio-unno.com/

    四戸世紀(クラリネット) Seiki Shinohe, Clarinet
    四戸世紀(クラリネット) Seiki Shinohe, Clarinet

    1951年東京生まれ。東京藝術大学附属音楽高等学校を経て1974年東京藝術大学を卒業。1972年に日本音楽コンクール入選。1983年には第1回国際ブラームス・コンクールにおいてトリオ部門優勝および特別賞受賞。
    モーツァルトのクラリネット協奏曲の演奏がカラヤンに認められ、1974年ベルリンのカラヤン・アカデミーに留学、カール・ライスターに師事。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のエキストラ要員としてベルリン・フィル定期公演、ザルツブルク音楽祭に参加。1975年ベルリン交響楽団入団。1978年北西ドイツ・フィルハーモニーのソロ・クラリネット奏者として移籍。1980年ベルリン交響楽団のソロ・クラリネット奏者として再入団。1995年帰国、2011年3月まで読売日本交響楽団首席クラリネット奏者。
    これまでに、ヘルベルト・フォン・カラヤン、クラウディオ・アバド、サイモン・ラトル、小澤征爾、ユーリ・テミルカーノフ、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ、マンフレート・ホーネック他、世界的著名指揮者と共演。
    室内楽の分野では、ベルリン・ブランディス弦楽四重奏団、モザイク・カルテット、トッパンホール アンサンブルなどとの共演を始め、1950年以降の作品を中心に演奏するアンサンブル「work in progress」のメンバーとして現代音楽シリーズにも出演。また、サイトウ・キネン・オーケストラや水戸室内管弦楽団、草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルにも参加。オーケストラ・メンバーとしてだけではなく、ソリスト、室内楽奏者、マスタークラスなどでも活躍している。
    2012年、ベルリンで行われた、カラヤン・アカデミー40周年記念コンサートにも招かれ、サイモン・ラトルの下、ブルックナーの第8交響曲を演奏。主に室内楽の作品を中心に、クラシック・スタジオ・ベルリン、TDK、DENON、カメラータ・トウキョウ、アートユニオンの各レーベルよりCDをリリース。
    現在、東京音楽大学教授、桐朋学園大学、日本大学芸術学部講師として後進の指導にあたる。

    海野春絵(ピアノ) Harue Unno, Piano
    海野春絵(ピアノ) Harue Unno, Piano

    桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ科卒業。その後同大学研究科にて研鑽を積む。第45回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第2位。ロゼ・ピアノコンクール第1位。第22回ピティナ・ピアノコンペティション特級の部グランプリ。これまでに日本フィルハーモニー交響楽団、東京ニューシティ管弦楽団と共演。第20回日墺文化協会フレッシュコンサートにて最優秀共演者賞受賞。これまでにピアノを竹内淑子、狩野美紀子、深沢亮子、上野久子の各氏に、室内楽を白石隆生、田中麗子の各氏に師事。トリオ海(Meer)、NPO法人「ハマのJACK」メンバー、桐朋学園大学弦楽器科嘱託演奏員。

  • ご支援のお願い

    本ライブ配信はどなたさまも無料で視聴できます。

    同時に、このような事業を持続可能なものとするため、送金アプリ「プリン」において支援金を受け付けております。

    皆さまの暖かいご支援をお待ちしております。

     

     

     

    チーム「コピスみよし【公式】」

    https://team.pring.app/teams/2255

お問い合わせ

コピスみよし(三芳町文化会館)

TEL:049-259-3211

コピスみよし(三芳町文化会館)

 〒354-0041 
埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100番地1
交通アクセス
 TEL.049-259-3211 
FAX.049-259-3244

お問い合わせ